マグちゃんに代わる天然成分の洗剤がお目見えです☆
ということで、
届きました。昨日の夕方やっと取りに行けました。
送ってくれたのはFacebookでお友達になってくれた鈴木あこさんです☆
鈴木さんは長岡美紀先生と学校が一緒だった方で、ボクも長岡先生はお気に入りのブロガーさんなので、こういう点で話が合いました。
贈り物は、
ちょっと前にフィリピンの塩蔵で天然塩を作っていると紹介しました件で、
記事にしたあの方が鈴木あこさんです。
鈴木 あこさんFacebook
箱の中身は鈴木さんの所で作っている天日塩と、
天然成分で食べ物にも使われてる素材で、マグちゃんの扱いの面倒さと盛り過ぎの不満が解消された、液体洗剤感覚で使える代物、
ペットボトルに入った少し黄色っぽい液体がその品です。
名前はまだ公開できませんが、
中身を聞いた時に天然石にも通じ合理性をピン!と感じ、これは使った後に安心して排水で捨てられる、
目の付け所が良いなって思いました。
プラントエンジニアの吉田さんにも見解を求め問題なく使えるだろうということでした。
ってかこの天然成分が環境的に危険となると、
みんなも知っている美味しいあの食材を作る過程で出る成分が社会的にアウトになってしまう。
既に安全が立証されているそれを洗剤として使えるようにしたのが鈴木さんです。
今、ペットボトルの廃棄やゴミの投棄、合成洗剤、マイクロプラスチック、石油製品の氾濫が水源を汚染しまくっています。
アメリカでは多くの州で水が枯渇してしまっているそうです。
中国では汚染排水が水を飲めなくしていて、それで政治家を買収して北海道の水源を買いあさっているようなんです。
インドでは、日本と友好的な貴重な国ですが大気汚染が酷いのです。空気が汚れているということは、水も汚れてしまうんです。
水が汚れたら土が死にます。
土には目で見えない微生物がたくさんいます。空気にも良性ウィルスやバクテリアがいて水と連動しています。
資源が腐ったら人間の心も腐って来る。全部繋がってるとは、本当の意味でこういうことなのサ。
人間はエゴが強く図々しいから人の心を中心にモノを考えるけど、我が邪魔して勉強をする気も無いから環境汚染を食い止めれない。
無理。
先にやらなきゃならないのは土壌、水源、大気の保護なんだよ。ココが終わってしまったら、人間は立ち上がれない。
アメリカを見てみろ。
中国を見てみろ。
インドも苦しんでる。ヨーロッパも荒廃中だ。
その辺の人が太刀打つには、環境とエネルギーの合理的な創造が出来る技術を持った先導者と動くこと。
自然を変えれば人間は従うしか手は無いからね。
鈴木さんの目の付け所と、ボクや元日揮のプラントエンジニア吉田さん、自エネの大塚さん、常温核融合日本テクノの大政さんのこういうメンツだったら、
やりようによってこの危機の打開策を地球規模で見いだせます。
鈴木あこさんが気になる方はFacebookを覗いてね。
これからうちでも試させてもらって結果をフィードバックします。
お互いが持っている良さも繋ぎ環境保護と育成に繋げていきます。
当面、次世代の環境適応洗剤は公表できる範囲を鈴木さんと協議して進めます。
よろしくお願いいたします。